

文系・工学系の学際・融合教育を目指して
イベント
文系・工学系の学際・融合教育を目指して
イベント
このたび、筑波大学開学40周年記念にあわせまして、本学国際総合学類主催による「筑波大学国際総合(関係)学類創設30周年記念シンポジウム」を開催する運びとなりました。同シンポジウムは、学外の有識者やOB/OGの方々をお招きし、当学類の設置からこれまでの30年間にわたる教育研究活動を振り返ると同時に、筑波大学と国際総合学類の将来のあり方を議論するためのシンポジウムです。
本シンポジウムの開催を通して、筑波大学国際総合学類でつながる皆様が、親睦を深めていただける機会になれば幸いです。皆様のご参加を心よりお待ち申し上げます。
主催 | 筑波大学国際総合学類 |
---|---|
実行委員長 | 前川啓治 筑波大学人文社会系国際総合学類教授 |
開催日時 | 2013年12月21日(土)13:00-17:00 (筑波大学2H棟201号室) |
時刻 | 実施内容 |
---|---|
12:30 | シンポジウム受付開始 |
13:00 | 開会挨拶 |
13:05-14:00 | 記念基調講演 柳井俊二氏 (国際海洋法裁判所 (ITLOS) 所長 元外務事務次官) |
14:00-14:25 | 「国際総合(関係)学類の創設とその歩み」 中村逸郎 国際総合学類長 綾部裕子氏(城西国際大学教授 元筑波大学国際総合学類長) 細井邦生氏(筑波大学国際総合学類同窓会会長) |
14:30-15:20 | 講演「筑波大学での学びとキャリア構築に与えた影響」 古在由春氏 伊藤忠商事 (農学博士) 山田大樹氏 NHK |
15:20-15:30 | 休憩(コーヒーブレイク) |
15:30-17:00 | 卒業生と在学生との対話 「熱く語ろう! 国際総合(関係)学類」 司会 :山田大樹氏 (NHK アナウンサー) パネリスト(学類OB/OG):川初美穂氏(早稲田総研イニシアティブ) 澤田修孝氏(外務省) 古在由春氏(伊藤忠商事) 五十嵐立青氏(つくばアグリチャレンジ代表 前つくば市議) パネリスト(在学生):東村唯香(国際総合学類4年次), 川上大河(国際総合学類3年次) |
17:00 | 閉会挨拶 |
17:15-19:15 | 懇親会 (筑波大学第一エリア内1A棟大食堂) 祝辞 北脇信彦筑波大学コモンズ・ジェネラル長 (元国際総合学類長) 祝辞 村上晋氏 (筑波大学国際関係学類/国際総合学類同窓会幹事長) |
学生のシンポジウム参加費は無料です。
社会人(OB/OG等)の方々には、シンポジウム参加費に代えて、記念募金(寄附金)をお願いたします。記念募金につきましては以下をご参照ください。
懇親会の参加費は、以下のとおりです(懇親会費は当日受付にてお支払願います)。
※シンポジウム及び懇親会ともに事前申し込みが必要です
(申込み締め切り:2013年12月20日)。申し込み方法は以下をご参照ください。
筑波大学つくばキャンパスへは「筑波キャンパスへの交通アクセス」をご覧ください。
利用停留所(関東鉄道バス):筑波大学中央行きまたは筑波大学循環バス「筑波大学中央」
筑波大学国際総合(関係)学類創設30周年記念行事実行委員会